鍼灸科blog
2025年04月20日 新年度 恒例の「対面式!」
ようこそ鍼灸科へ。
新年度が始まり、さっそく恒例の「対面式」
が行われました。

今年は新たに21名の1年生がTEAM SinQのメンバーに加わりました。

2・3年生との初顔合わせです。

先輩から温かいエールの言葉をもらいました。

TEAM SinQ 一丸となって頑張っていきましょう。
鍼灸科の日常を見ることができる「インスタグラム=TeamSinQ」は⇒コチラをクリック!
新年度が始まり、さっそく恒例の「対面式」


今年は新たに21名の1年生がTEAM SinQのメンバーに加わりました。

2・3年生との初顔合わせです。

先輩から温かいエールの言葉をもらいました。

TEAM SinQ 一丸となって頑張っていきましょう。
鍼灸科の日常を見ることができる「インスタグラム=TeamSinQ」は⇒コチラをクリック!
n-56570738 at 9:14 | この記事のURL | |
2025年04月02日 涙の卒業式 & 国家試験100%合格達成!
3月13日、鍼灸科21期生が卒業していきました。


そして26日の国家試験の合格発表では、卒業生全員100%
合格
の偉業を達成!
拍手!!

3年間本当にお疲れさまでした!!
4月からは、臨床の現場で頑張ってください。
そして、またいつでも遊びにおいで。
体に気を付け、元気に活躍してください!!

鍼灸科の日常を見ることができる「インスタグラム=TeamSinQ」は⇒コチラをクリック!



そして26日の国家試験の合格発表では、卒業生全員100%






3年間本当にお疲れさまでした!!

そして、またいつでも遊びにおいで。
体に気を付け、元気に活躍してください!!

鍼灸科の日常を見ることができる「インスタグラム=TeamSinQ」は⇒コチラをクリック!
n-56570738 at 15:30 | この記事のURL | |
2025年01月31日 進級認定実技試験!「低周波パルス刺鍼」
後期末筆記試験を前に1.2年生の進級認定「実技試験」が行われました。「はり実技」「きゅう実技」「手技実技」「口頭試問」と続きます。

2年生のはり実技試験は、「低周波治療器を使った筋パルス」です。
ねらった筋へ鍼を刺入し、低周波を通電。目的の場所へキチンと刺入ができなければ、正確な筋収縮が現われずNG💦。
このテクニックは、一般的な鍼灸学校レベルではなかなか学ぶことのできないとても「高度な鍼の技術」といって良いでしょう。
( `ー´)ノ
ましてやこれは2年生の実技、3年生ではより上級レベルの鍼灸テクニックを修得していきます。
本校の卒業生たちが臨床の現場で活躍し、とても高い評価をいただいている所以ですね。。

ちなみに課題筋は、「短撓側手根伸筋」「肩甲挙筋」「頭板状筋」「僧帽筋上部線維」と、とても繊細な刺鍼技術が求められる内容にもかかわらず2年生は立派にクリアしていました。
毎日遅くまで残って練習していた成果ですね!!
お疲れさまでした!!

2年生のはり実技試験は、「低周波治療器を使った筋パルス」です。
ねらった筋へ鍼を刺入し、低周波を通電。目的の場所へキチンと刺入ができなければ、正確な筋収縮が現われずNG💦。
このテクニックは、一般的な鍼灸学校レベルではなかなか学ぶことのできないとても「高度な鍼の技術」といって良いでしょう。
( `ー´)ノ
ましてやこれは2年生の実技、3年生ではより上級レベルの鍼灸テクニックを修得していきます。
本校の卒業生たちが臨床の現場で活躍し、とても高い評価をいただいている所以ですね。。

ちなみに課題筋は、「短撓側手根伸筋」「肩甲挙筋」「頭板状筋」「僧帽筋上部線維」と、とても繊細な刺鍼技術が求められる内容にもかかわらず2年生は立派にクリアしていました。
毎日遅くまで残って練習していた成果ですね!!
お疲れさまでした!!
n-56570738 at 19:24 | この記事のURL | |
2024年10月30日 紅華祭 大盛況でした!
紅華祭が10月13・14日、爽やかな秋晴れの中、「紅華祭
」が開催されました。
鍼灸科では、毎年恒例の「オリジナル・アロマスプレーを作ろう!
」のブースを美容鍼灸コースの1年生と共に出店。

自分の好きな香りを選んで自分だけのルームスプレー作りを行いました。
2日間でのべ160人以上
の方にご来場いただき、2日目最後の回は満員御礼札止めの盛況ぶりでした。

また2年生は、「肩背部のあんま臨床実習」を実施。

協力患者として、鍼灸科の先輩&後輩、ご家族に加え、卒業生もたくさん来校いただきました。
みなさん、本当にありがとうございました!!(^^)/
鍼灸科の日常を見ることができる「インスタグラム=TeamSinQ」は⇒コチラをクリック!

鍼灸科では、毎年恒例の「オリジナル・アロマスプレーを作ろう!


自分の好きな香りを選んで自分だけのルームスプレー作りを行いました。
2日間でのべ160人以上


また2年生は、「肩背部のあんま臨床実習」を実施。

協力患者として、鍼灸科の先輩&後輩、ご家族に加え、卒業生もたくさん来校いただきました。
みなさん、本当にありがとうございました!!(^^)/
鍼灸科の日常を見ることができる「インスタグラム=TeamSinQ」は⇒コチラをクリック!
n-56570738 at 13:56 | この記事のURL | |
2024年09月26日 秋の「合同企業説明会」開催!
9月17日(月)、鍼灸科2.3年生対象の合同企業説明会が開催されました。


今回参加いただいた企業様は、19社。(会場スペースの関係でお招きできなかった企業様、申し訳ありませんでした)
各治療院を代表して数多くの卒業生たちも駆けつけてくれ(なんと19ブースに15名も!)、改めて「TEAM SinQ」
の絆の深さを感じました。


懐かしいOBたちの元気な顔が見られ、嬉しかったです(^^♪
例年は、柔道整復科と合同で行ってきましたが今年は鍼灸科単独で開催、より細かく個別に話を聞くことができたようです。

10月から後期授業が始まります。
紅華祭もあります。

まだまだ暑い日が続きますが、体調を整え頑張っていきましょう!!
鍼灸科の日常を見ることができる「インスタグラム=TeamSinQ」は⇒コチラをクリック!


今回参加いただいた企業様は、19社。(会場スペースの関係でお招きできなかった企業様、申し訳ありませんでした)
各治療院を代表して数多くの卒業生たちも駆けつけてくれ(なんと19ブースに15名も!)、改めて「TEAM SinQ」



懐かしいOBたちの元気な顔が見られ、嬉しかったです(^^♪
例年は、柔道整復科と合同で行ってきましたが今年は鍼灸科単独で開催、より細かく個別に話を聞くことができたようです。

10月から後期授業が始まります。
紅華祭もあります。

まだまだ暑い日が続きますが、体調を整え頑張っていきましょう!!
鍼灸科の日常を見ることができる「インスタグラム=TeamSinQ」は⇒コチラをクリック!
n-56570738 at 16:20 | この記事のURL | |
2024年07月22日 1年生の「フットオイル・トリートメント実習」!
7/9・17日の2日間、1年生の臨床実習「フット・オイル・トリートメント実習」
が学校付属の臨床施設「片柳学園付属鍼灸院」内で行われました!

1年生にとっては初めての患者接遇体験です。緊張
不安

2.3年生の先輩や先生方が協力患者として来院してくれました。

慣れない敬語でとまどいながらも、みんな一生懸命に施術!!!
2日間、とても充実した実習経験となりました。

さあ、もうすぐ夏休み!
でもその前に期末試験・・、あとちょっと頑張っていきましょう!!!

鍼灸科の日常を見ることができる「インスタグラム=TeamSinQ」は⇒コチラをクリック!


1年生にとっては初めての患者接遇体験です。緊張



2.3年生の先輩や先生方が協力患者として来院してくれました。

慣れない敬語でとまどいながらも、みんな一生懸命に施術!!!
2日間、とても充実した実習経験となりました。

さあ、もうすぐ夏休み!
でもその前に期末試験・・、あとちょっと頑張っていきましょう!!!

鍼灸科の日常を見ることができる「インスタグラム=TeamSinQ」は⇒コチラをクリック!
n-56570738 at 13:29 | この記事のURL | |
2024年07月01日 「アロマテラピー1級取得講座」スタート!
例年大人気の放課後自由選択講座のひとつ「アロマテラピー1級取得講座」が始まりました!

本講座は、鍼灸科2年生を対象にしたカリキュラムで、アロマスプレーやアロマキャンドルなどをつくりながら、アロマ・テラピーの知識を修得し、10月の試験合格を目指します。

日本アロマ環境協会(AEAJ)の認定インストラクターでもある奥山先生の指導の下で、今回は「アロマ・バスボム」作りに挑戦しました!!
(ちなみに鍼灸科の教員は、全員アロマ1級&上位資格であるアロマ・アドバイザーの資格を有しています(^^)/)
自分の好きな香りを選んで、重層などと共にパッキング。

しばらく乾燥させて固めます。
どんな香りのバスボムができあがるか(^^)/
楽しみですね!!

鍼灸科の日常を見ることができる「インスタグラム=TeamSinQ」は⇒コチラをクリック!

本講座は、鍼灸科2年生を対象にしたカリキュラムで、アロマスプレーやアロマキャンドルなどをつくりながら、アロマ・テラピーの知識を修得し、10月の試験合格を目指します。

日本アロマ環境協会(AEAJ)の認定インストラクターでもある奥山先生の指導の下で、今回は「アロマ・バスボム」作りに挑戦しました!!
(ちなみに鍼灸科の教員は、全員アロマ1級&上位資格であるアロマ・アドバイザーの資格を有しています(^^)/)
自分の好きな香りを選んで、重層などと共にパッキング。

しばらく乾燥させて固めます。
どんな香りのバスボムができあがるか(^^)/
楽しみですね!!

鍼灸科の日常を見ることができる「インスタグラム=TeamSinQ」は⇒コチラをクリック!

n-56570738 at 14:6 | この記事のURL | |
2024年06月17日 本科OBの活動が「相模経済新聞」に紹介されました

先日、米国ルイジアナ州立大学で再生医療や生体工学などを研究するジェイク・フォンテンーさんが来日した際には、東洋医学に興味を持つジェイクさんを母校である本校へ案内、鍼灸科の・安齋勉科長らと意見交換を行いました。詳しい内容は ↓ をご覧ください!
相模経済新聞の掲載ページはこちらから
n-56570738 at 13:45 | この記事のURL | |
2024年04月23日 フレッシャーズ キャンプ in高尾山
4月12日、快晴に恵まれ、毎年恒例のフレッシャーズ・キャンプ「高尾山登山」が行われました。
12日と13日の両日、6カレッジの全入学生が高尾山頂を目指し登山
!

鍼灸科2・3年生の先輩たちも駆けつけてくれ、新入生とともに山頂をめざしました
。


桜も咲いた暖かい日差しの中、楽しい1日を過ごしました。。
全員無事,登頂完了!!
みなさん、お疲れさまでした〜〜
鍼灸科の日常を見ることができる「インスタグラム=TeamSinQ」は⇒コチラをクリック!
12日と13日の両日、6カレッジの全入学生が高尾山頂を目指し登山


鍼灸科2・3年生の先輩たちも駆けつけてくれ、新入生とともに山頂をめざしました



桜も咲いた暖かい日差しの中、楽しい1日を過ごしました。。

みなさん、お疲れさまでした〜〜

鍼灸科の日常を見ることができる「インスタグラム=TeamSinQ」は⇒コチラをクリック!
n-56570738 at 15:32 | この記事のURL | |