鍼灸科blog
2022年01月07日 2年生 整体コース 終了証授与!

コロナ禍でなかなか元の生活に戻れない日々が続いていますが、2年生の整体コース(応用)が無事、終了しました


分散登校の時期もあり、感染症対策からA班とB班に分かれて進めてきた本講座。「少数で学べることにはメリットもある!」と前向きにとらえていきましょう!!
オミクロン株が広がってきています。あらためて気を引き締めるとともに、明るく元気に進んでいきましょう!!

鍼灸科をもっと詳しく知るためのHPへGO!
n-56570738 at 11:48 | この記事のURL | |
2021年12月06日 鍼灸科1年生 百瀬さん「アスレティックトレーナー試験」合格

鍼灸科1年生の百瀬碧依さんが日本スポーツ協会公認「アスレティックトレーナー」の試験に合格しました


おめでとうございます


百瀬さんは、本校の「スポーツトレーナー科3年制」を卒業後、鍼灸科へ再入学。
将来はアスリートをサポートする「スポーツ鍼灸トレーナー」を目指して日々頑張っています。
アスレティックトレーナーの試験は、毎年合格率の低い“難関資格”のひとつ。日頃からの努力の賜物です!夢に向かって1歩前進ですね!

鍼灸科をもっと詳しく知るためのHPへGO!
n-56570738 at 17:0 | この記事のURL | |
2021年11月18日 2年生美容鍼灸コース 〜接触鍼
今回の美容コースでは接触鍼を行いました。
接触鍼とは名前に「鍼」がついていますが、鍼を刺さずに身体を刺激する治療方法です。
実際に接触鍼をするのが初めてだった2年生も、患者役の学生に鍼の当たっている感触などを聞きながら、工夫して施術していました。
美容鍼に興味があっても、お顔に鍼を刺されるのが怖い方は接触鍼から始めてみるのもいいかもしれませんね
。
鍼灸科をもっと詳しく知るためのHPへGO!

n-56570738 at 13:31 | この記事のURL | |
2021年11月12日 活躍するOB 「鍼灸治療院 まごのて堂」グループ 経営

「まごのて堂 鍼灸治療院」は、拝島院院長の高水盡さん(写真右から2番目)を代表として、八王子院院長・西濱龍二さん(写真左)、あきる野院院長・河村陽平さん(左から2番目)らが経営する鍼灸治療院です。

超音波画像で筋や筋膜組織を視覚的に確認しながら刺鍼する独自のスタイル「エコーガイド下筋膜リリース」法を用いた鍼治療は大変好評で、4店舗目を東大和に出店、院長はやはり本校13期卒業生の高梨桂資さん(写真下)が務めています。

高水さん、河村さんとともに福生高校の同級生でもある関谷友輔さん(上の集合写真右)は、同社が経営するキャンプ場部門担当として秋川渓谷に「まごのてビレッジ」を運営しています。
同キャンプ場は、テレビ東京「アド街ック天国〜あきる野編」で堂々の2位に取り上げられました。


今後ますますの活躍を期待しています!
鍼灸科をもっと詳しく知るためのHPへGO!
n-56570738 at 15:49 | この記事のURL | |
2021年11月12日 スポーツ鍼灸コース !

スポーツ鍼灸コースは、学校内のアリーナ(体育館)を使用してストレッチなどの基礎トレーニング実習を行いました。

やはりみんなで身体を動かすのは楽しいですね!学生のみんなの笑顔が印象的でした!!
鍼灸科をもっと詳しく知るためのHPへGO!
n-56570738 at 15:45 | この記事のURL | |
2021年11月12日 1年生 美容鍼灸(基礎)コース スタート!


1年生の美容コースがスタートしました
美容鍼
は、顔にたくさんの鍼を刺します
触ることに慣れていない1年生は頸部のトリートメントで顔に触る練習から始めました
相手の感受性の違い、利き手と反対の手を使うことの難しさ
など、たくさんのことが学べ、中身の濃いスタートでした
。
n-56570738 at 15:33 | この記事のURL | |
2021年11月11日 2年生 美容鍼灸(応用)コース 〜二重顎の巻
n-56570738 at 13:57 | この記事のURL | |
2021年11月09日 2年生 整体コース 〜腰痛

今回の、2年生整体コースでは、腰痛
についての実技をしました。
身体の動きとそれに伴う痛みや、動きの制限
などを最初に検査し、その原因になりやすい部位に施術をしました。
痛みよりも、動きに制限がある学生が多かったのですが、実技後には動きもよくなり学生も大満足
の様子でした
。
鍼灸科をもっと詳しく知るためのHPへGO!
n-56570738 at 9:57 | この記事のURL | |
2021年07月05日 2年生 整体コース!
昨年に引き続き、本校第2期卒業生、桑原 洋祐 先生に特別講師をお願いし、整体コースがスタートしました
本日は、肩こりや巻き肩、五十肩など肩の症状についての実技をしました。
症状などの講義の後、治療穴として使われる経穴がどのラインに所属するかを確認しました。
巻き肩、肩こりは学生にも多くみられる症状なので、刺激で痛みも出やすく効果を実感しながら
楽しく
実技が出来ました
。

鍼灸科をもっと知るためのHPへGO!
n-56570738 at 15:33 | この記事のURL | |
2021年06月01日 卒業生がZOOMで遊びに来てくれました!
↓来校してくれた鍼灸科のOB/OGたちは、ロビーのパネルに写真とメッセージを掲示していますが、感染予防の観点から今年は自粛してもらっているのが現状です・・。

そんな中、4期卒業生



卒業して10年以上が経ちましたが、変わらぬ笑顔に癒されました

昔と全然変わらぬ距離感で会話もはずみ、一気に時間が戻りました〜。とても楽しかったです!!

成長した姿を見るのは、何よりも嬉しい知らせですね!!
コロナが終息し、直接会える日を楽しみにしています。
それまでお互い、頑張りましょう!ありがとうー!!
鍼灸科をもっと詳しく知るためのHPへGO!
n-56570738 at 17:59 | この記事のURL | |